
2014−8−12 西鉄313形旧塗装電車
西鉄313形315Fが旧塗装になって、初めて見に行くことにしました。

千早駅に行くと、619Fがやって来ました。7050形によって置き換え後に宮地岳線(→貝塚線)にやってきましたが、すっかりこの地に溶け込んでいました。18年前の姿はこちら。

604F。天神大牟田線では見られなくなった600形が次々やって来るのは不思議な光景です。

少し待つと313形がやって来ました。いろいろと更新されて形が変わっているとはいえ、懐かしい感じがします。

車内はいろいろな車両の中吊りが。




5000形だけは365号車の一番乗務員室側に掲載されていて、撮りにくかった…。

扇風機も絶賛稼働中!!





貝塚駅停車中にじっくり細部を撮影しました。

車内で発車待ちをしていると、811系が通過しているのが見えました。

乗務員室の後は1000形や600形にもあったちょっとしたロングシート。

新宮駅はぷっつり線路が切れてしまっていました。

619Fと並びます。両者ともとぼけた顔といった感じで…。

新宮から貝塚へ折り返していきます。
これからも、引退まで元気に走ってほしいです。
[←前│3号室 鉄道写真|一刻館│次→] |