100系
1984年に試作車、1986年から量産が開始された新幹線電車。国鉄分割民営化時にはすべての編成(X編成)がJR東海に継承され、その後も大量に製造(G編成)され、1989年からはJR西日本でもV編成が新製された。
0系からモデルチェンジされた理由としては、それまでは編成内の車両毎に製造年がばらばらで、車両毎に置き換えなくてはならず、0系ばかりを新製しなくてはならなかったが、以後は編成毎に置き換えることが可能となったためである。
102kB
98kB
92kB
102kB
X編成に連結されていた食堂車。すでに営業休止されている姿。
83kB
70kB
63kB
45kB
G編成のグリーン車を流し撮り。
77kB
こだま号の幕。
70kB
100系の並び
60kB
V編成2階建てグリーン車
63kB
既に非営業のV編成食堂車。
33kB
ひかり号の幕。今となっては貴重である。
46kB
シャープなサイドビュー。
[
←前
│
3号室 鉄道写真
│
一刻館
│
次→
]